1 ![]() 夕暮れどき、帰路を急ぐ人の波に逆らって橋を渡りながら、 ふと景色に目をやると、そこには 刻々とうつろいゆく水面の色、風・・・。 川の表情は、街の風景に豊かさを運んでくれるんだなぁと、 しばしぼーっと眺めてしまいました。 ロケハン中の大阪にて。 さて。すっかり涼しくなった今日この頃、 編集部にも、お買い物の秋が到来しています。 今週からは、編集スタッフの“秋一番のお買い物”を リレーブログでお伝えする予定です。 どうぞお楽しみに! ■
[PR]
▲
by comfie_comfie
| 2010-09-27 17:39
![]() ![]() 先週、RINEN大阪店のプレオープンにお伺いしました。 江坂駅から歩いて、江坂公園のすぐ近く。 天然光が差しこむ、広々とした店内には、 (画像は夜撮ったもので、すみません。。。) ゆったりとした空気が流れています。 RINENは、vol.8の「彼と彼女 2人のおしゃれ」特集 (52〜53ページ)でもご紹介している、 シンプルでユニセックスな雰囲気が 何ともいい味わいのブランドです。 ユニセックスブランドではありますが、 昨年からはレディース向けのラインナップも豊富に展開されていて、 この秋冬は、テーラードジャケットやツイードのカバーオール、 チェックのシャツワンピースなど、 RINENらしい生地の風合いをいかしたアイテムがおすすめです☆ 袖を通したときに、ふんわりとやさしい、 どこかなつかしい気持ちになるRINENの服。 ぜひショップで手にとってみてください。 RINEN(リネン) http://www.rinen.net/ ■
[PR]
▲
by comfie_comfie
| 2010-09-22 13:31
nuComfie vol.8の校了明け、猛暑つづきの東京を抜け出して、
長野県上高地に行ってきました。 今回は、子ども連れでも楽しくハイキングできる 初心者向けの大正池〜河童橋散策コースです。 ![]() まずは上高地の入り口、大正池からスタート! 池の向こうに見える山は焼岳。いまだ噴煙がたちのぼる活火山です。 水面に山の風景が映りこむ晴れの日の風景もいいですが、霧がたちこめる神秘的な風景はまた格別。 お天気によって違った風景が見られる、上高地を代表する風光明媚ポイントです。 うーむ、この画像だと、大正池の美しさが十分にお伝えできなくて残念です。すみません。 ![]() 大正池から少し歩いたところにある田代池。 道が二股に分かれていて、少しわかりにくいのですが、ぜひ立ち寄ってみてください。 いまや土砂が溜まって、池というか川というか?なかんじですが、木々と清流がとってもきれい! やー、ほんとに日々の生活で溜まったココロの垢を落としてくれる風景です〜。 ![]() そして小径は森の中へ。 時間の積み重ねを感じさせる、うっそうと茂った古い森や、湿原から成長しつつある、まだ木々もまばらな新しい森。 植生のバリエーションも、上高地散策の楽しみのひとつです。 ![]() そして。 野生のかわいこちゃん達にも会えたりします。 ↑上の写真の下に写っているのは鴨(たぶん)。 おさるのジョージ?→ 川の流れをじっと見てると、小さなマスが泳いでいるのが見えたり。 ![]() 30〜40分くらい歩くと、河童橋に到着。 橋から見える穂高連峰です。 高いなーと思っていたら、穂高岳は日本で3番めに高い山なんですね。 「登ってみたいけど、わたしに登れるかな?」なんて話していたら、 見知らぬおばさまに「わたしだって登ったことあるんだから、 あなただってできるわよ!」と背中をぽんとたたかれました。 うう〜む。がんばれ、わたし・・・。 その見知らぬおばさまは、これから上高地帝国ホテルにて アフタヌーンティータイムのご予定だそうで、 そんな優雅な過ごし方ができるのも、 上高地のよさかもしれません。 ちなみに。 夏休みも最後の週末で混んでいたのですが、目をひいたのは、 おしゃれ山ガールの多さ! カップルだったり、ガールズグループだったり、 山歩きとおしゃれを上手に組み合わせて楽しんでいる人が 目立っていて、素敵だなと思いました。 アウトドア人気をしみじみ実感した編集T記す。。。 ■
[PR]
▲
by comfie_comfie
| 2010-09-03 16:08
こんにちは。
厳しい残暑がまだまだ続いてますが、暦はもう9月ですね。 ショップの店頭では秋のお洋服が並び始め、心弾む季節となりました♪ 先週(8月26日)発売のvol.8号では、人気ブランドの秋の新作アイテムとコーデをたくさん紹介しています。 この秋のおしゃれの参考にぜひぜひnuComfieをチェックして、ショップに足を運んでくださいね。 そんな秋の訪れを感じるこの頃。行きつけのスーパーに並び始めた秋の食材にも目が引き寄せられます。 本日は秋鮭から採れた生筋子を買って、いくらのしょう油漬けをつくってみました。 近所のスーパーで100グラムが398円。お買い得品でした(^^) 簡単なレシピは・・・ 1.買ってきた筋子をぬるま湯で洗い、筋子表面の薄い皮からイクラを取り外します。 2.みりん、しょう油、日本酒を適量入れた容器の中にザルで水気を切ったイクラを入れます。 3・今日は隠し味に山椒の葉っぱをひとつ加えて冷蔵庫に保管。 ![]() 4.漬け汁をザルで切って、炊きたてご飯にかけて出来上がり!! ![]() ほんとうは半日くらい漬けたほうがよいそうですが、1~2時間しか漬けなくてもおいしく食べられました。 個人的には、スーパーに出始めた頃の筋子の皮がぷるっと新鮮でやわらかく美味しい気がします。 自分で漬けて食べるとなんとなく贅沢な気分にも・・・♪ 納豆や大根おろしなどにあえてさっぱりと食べるのも・・・♪ お酒にも合います♪ 編集R子の“食いしん坊!万才”日記でした。 ■
[PR]
▲
by comfie_comfie
| 2010-09-02 22:43
1 |
以前の記事
2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||